大阪いろいろ4日間。

おかえり、おねーにゃん。

    1日目の夜ご飯。
初!大阪名物串カツ。2度づけ禁止。
カウンターで食べる握りみたいなカンジ。

 弁天町「串長」おなじみさんが来られててアットホームなお店。

  弁天町はお散歩してもおもしろい。
  すごい、映画のセットみたい。

ネコのおばさんに話しかけてみました。
どちらかのネコの名は「ななちゃん」
 
    2日目の夜ご飯。
梅田、JR伊勢丹三越デパ地下で中之島倶楽部のデリ買って。
ホテルの部屋でワインと夜景とオリンピック。

 ホテル泊、講習受講だと暑さと無縁、また、運動不足に。
動かなくては、暑さにも触れなくては、とまた梅田に。
(電車で160円)
阪急梅田本店では、改装前のクリアランス。
前日より再値下げ。賑わってました。
買い物好きではないのですが、
欲しかった黒のパテントで
今どきサイズが合ってヒールの高さもほどほどで。
セールでも充分高いけど買っちゃったブルーノマリ
サングラスも必要だしなー、とクロエ。

  あーーーー、買っちゃったーー。
名刺入れも買わなきゃいけないのに....。
と思いつつ弁天町へ戻り夜ご飯へ。
  ステキな風情の商店街。ホントに散歩向き。

     やっぱり粉もんやで。
(連日の関西弁での講義で思考のイントネーションは変な関西風)
どこがいいかなーと歩いて嗅覚をきかせて選んだここ。
      「しらいし」

豚玉530円。散財後だったのでお値段に感謝!!!
ビールの小ビンを頼んで
オリンピックのテレビを見ながらくつろいじゃいました。

     おいしーーーーーーー。
この「しらいし」は開店して35年のベテランさんでした。
   ここにしてよかったーーーーーー。
お店の方とお話をしてここ弁天町のことを教えていただきました。
   講習では知り合いもおらず人としゃべらないので
      地元の人に話しかけてる私。
ただ講習中隣席だった方とは、連絡先交換し、
また大阪キャラのストラップを「講習の記念に」と頂いたので
まぁ、やたら多数と知り合いにならなくてもいいかな、とも。
先日がんばって作った名刺をお渡しすると
なぜかすごく感心してくださいました。

そして昨日帰ってきました。ただいまMINI子。


なんか旅行並みに充実してたかも!!!の大阪事務指定講習でした。
これで社労士の有資格者です。
あとは登録申請です。