Season’s greetings

 今日の日経ビジネスオンラインの記事「英語の公用語化って何?・会社で「メーリークリスマス!」が言えない?」を読んで。今年クリスマスカード楽しいのがいっぱいあって、見てたら選ぶのに時間かかったんですが、そのときのちょっとした??が解けました。ほとんどのカードに「Season's greetings"Happy Holidays" 」「Wish the Season's greetings and best wishes for the New Year」とプリントされていた意味がわかった。ひとつおりこうさんになった。日経ビジネスオンラインは平日毎日配信なので、読むのは興味あるタイトルだけ。今、暇人期間なんで読むようにしております。毎日たくさんの記事、ごくろうさん、と、言いたい。
 

iTunesラジオでクリスマスソング聴きながら、年賀状のデザイン→プリント→宛名書き。おねーにゃんのは出来た。高いインクジェット写真用のはがき買うので、オリジナルデザイン考えないともったいない。おじーにゃんのもデザイン決まったので後はプリント、宛名書き。古いプリンターで紙送りエラーになるので一枚づつプリンターへ。プリンター様に付きっきり。めんどうだが、1つ新しくすると芋ずる式に、Mac新しく、フォトショップ新しく、になるので古いiMacにがんばってもらわないと。これ書いてるのはPowerBook